• Menu
  • トップ
    TOP
  • 障害年金サポート
    SUPPORT
  • ご相談の流れ
    FLOW
  • 審査請求サポート
    CHALLENGE
  • サポート料金
    SUPPORT FEES
  • 障害年金Q&A
    Q&A
  • ご依頼者様の声
    VOICE
  • 事務所案内
    ABOUT
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 025-526-2216

松野社労士事務所

障害ねんきん.jp
障害年金に関する無料相談
025-526-2216
平日:9:00~18:00
お問い合わせ
  • トップ
    TOP
  • 障害年金サポート
    SUPPORT
  • ご相談の流れ
    FLOW
  • 審査請求サポート
    CHALLENGE
  • サポート料金
    SUPPORT FEES
  • 障害年金Q&A
    Q&A
  • ご依頼者様の声
    VOICE
  • 事務所案内
    ABOUT

ご依頼者様の声

VOICE
TOP > 上越市 I様 女性

上越市 I様 女性

上越市 I様 40歳代女性 双極性感情障害

Q.障害年金の依頼をする前はどんなことでお悩み、お困りでしたか?

入院をきっかけに周囲から申請を勧められ、当初は自分で申請書を作成するつもりでした。しかし、病歴の長さと転院の多さもあり、記入に複雑であったり不明な所があり、どこから手をつけて良いか分からなくなりました。

Q.何がきっかけで当事務所(グループ)をお知りになりましたか?

入院時に知り合った方から、労務士さんの力を借りられる事を聞き、インターネットで上越市内の社会保険労務士さんを検索しました。

Q.何が決め手となって当事務所(グループ)をご利用くださいましたか?

他の方の感想が載せられており、それらを読んで私の件もお願いできると思いました。何よりお会いした時、とても親身になって私の話を聞いて下さり、嬉しかったです。

Q.実際に当事務所をご利用されてみていかがでしたか?

分からない事や不安な事ばかりでしたが、丁寧に説明して下さいました。何事にも対応が早く、また逐一連絡をくださり、安心してお任せしていました。申請において、細かい点に注目していただき、当初難しいと思っていた障害基礎年金2級を受給できる事になり、大変お世話になりました。

Q.改善してほしい点(ご説明について、請求手続き・サポート内容等を通じて)

全くないです。今後も何かありましたら、お助けいただきたいと思っていますし、他の方にも紹介したいです。

(掲載日:2025年08月29日)

上越市・糸魚川市・妙高市・柏崎市・新潟県全域の皆様へ【障害年金申請をお考えの方へ】

『初診日を日記から証明――双極性障害で障害年金2級を得るまでの道のり!』
学生時代から、抑うつと軽躁を繰り返す波の中で、それでも「なんとか普通に暮らしたい」と、自分なりに努力を続けてこられた方でした。拒食と過食を繰り返し、自室にこもりがちになる日々。気分が上がると無理をして動きすぎ、後から強い反動がくる。
進学、就職、退職――そのたびに、「今度こそ」と人生を立て直そうとされてきました。
支援を受けることに戸惑いを覚え、「家族のためにちゃんとしなければ」と、自分を追い込みながら歩んできた20年あまり。そんな生き方の中で、障害年金という制度に出会ったのは、再び入院が必要になるほど心身の状態が悪化したときでした。

とはいえ、「自分がこの制度を使っていいのだろうか」「働けないことが“障害”と認められるのか」――ご本人の中には、ためらいと迷いが長く残っていました。当事務所では、こうした思いこそ、丁寧に受け止めることから始めました。障害年金の申請は、単なる書類の提出ではありません。それは、「これまでの人生を整理し、制度の言葉で伝える」作業でもあります。この方のサポートでも、まずは学生時代から現在に至るまでの心の動きや生活の変化を、じっくりお聴きしました。調子の悪いときには、食事も摂れず、布団から起き上がれず、外出もできない。一方で軽躁状態のときには、過活動となって予定を詰め込み、結果的に心身の限界を超えてしまう。その波の大きさが、就労の継続を非常に困難にしていました。

病歴・就労状況等申立書には、こうした生活の実情を丁寧に反映しました。特に、日常生活でどのように症状が影響しているかを具体的に整理し、審査側に伝わるよう心がけました。

また、この方の申請では、「初診日をどう証明するか」が大きな課題でした。当時のカルテ等の診療録は残っておらず、制度上、初診日の立証が難航するケースです。そこで、大学の在籍証明書、戸籍附票、そしてお母さまが残されていた日記帳などを集め、「初診日に関する申立書」を作成。複数の資料を組み合わせて初診日を主張し、結果として申立てどおりの初診日が認められました。障害等級は2級。申請が通ったとき、ご本人は静かにこうおっしゃいました。「自分の苦しみが、ようやく“理解された”と感じました。」この言葉に、弊所がこの仕事で大切にしていることのすべてが詰まっていると感じます。弊所が届けたいのは、単なる認定結果ではありません。その方の人生に対して、制度という社会の仕組みから「ちゃんと見ていますよ」というメッセージを届けること。それが、私たち社会保険労務士の使命だと思っています。

うつや双極性障害は、「元気に見えるときがある」「日によって差がある」――だからこそ理解されにくく、時に誤解も生まれます。けれど、その“見えづらさ”の中にこそ、毎日の葛藤と努力があります。だからこそ、私たちは、それを丁寧に言葉にしていくことを大切にしています。もし、あなたやご家族が、「障害年金なんて、自分には無理だ」と思われているなら――
ぜひ一度、当事務所にご相談ください。制度は冷たくありません。
そこにたどり着くまでの道のりに、当事務所は寄り添い、支え、そして一緒に光を見つけていきます。

初回申請はもちろん、不服申立て(審査請求・再審査請求)のご相談にも応じています。

「障害年金が不支給に…」「納得できない等級に…」
そんなときも一人で悩まずご相談ください。

障害年金専門の社会保険労務士として、あなたの想いが正しく伝わるよう、全力でサポートいたします。

あきらめる前に、一度ご相談を。
あなたが納得できる結果を目指して、全力でサポートします。

前の記事へ

CATEGORY

カテゴリ

  • 新着情報
  • ご依頼者様の声

NEW ENTRY

新着記事

  • 上越市 I様 女性

    2025.08.29
  • 上越市 K様 女性

    2025.08.04
  • 宮城県 E様 女性

    2025.07.30
  • 上越市 H様 男性

    2025.07.24
  • 上越市 O様 女性

    2025.07.24

かけがえのない人生のために、
全力でサポートいたします。

まずはお気軽にご相談ください。

025-526-2216
受付時間 9:00~18:00
お問い合わせフォーム
松野社労士事務所
〒943-0141 新潟県上越市子安1353番地

電話受付:9:00~18:00(土日祝受付)
営業時間:9:00~18:00(土日祝応相談)

中井事務所 新潟地区総代理

当事務所は社会保険労務士・行政書士
中井事務所グループの一員です。

障害ねんきん.jp
  • トップ
  • 障害年金について
  • 障害年金サポート
  • 審査請求サポート
  • サポート料金
  • ご相談の流れ
  • 障害年金Q&A
  • 受給事例
  • ご依頼者様の声
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
©︎ 2019 MATSUNO SOCIAL INSURANCE & LABOR CONSULTANT OFFICE.