上越市・糸魚川市・妙高市・柏崎市・新潟県全域の皆様へ【障害年金申請をお考えの方へ】
『一人暮らしの専門学校生の方が障害基礎年金2級に認定!』
この方の場合、初診が10歳時のA病院で、17歳で受診したB病院の証明書があったため、障害認定日は20歳到達日以前であることが確認できました。その結果、A病院の証明書は不要となり、手続きをスムーズに進めることができました。(B病院の受診以前に厚生年金の加入期間がない場合)
障害認定日当時、この方は専門学校に通いながら一人暮らしをしており、その状況を心配されていました。しかし、専門学校名や在籍期間、一人暮らしの詳細(住所や家賃、生活費の支払い方法、日常生活の様子)をきちんと申立書に記載したことが、認定の後押しとなりました。
さらに、遠方にお住まいだったため、お電話やメール、郵送を活用してサポートを進めました。お客様が子どもの頃からの状況を丁寧にメモにまとめてくださったおかげで、申立書作成がスムーズに進み、診断書も充実した内容に仕上がりました。
このように、一人ひとりの状況に合わせた細やかなサポートを行うことで、遠方の方でも障害年金をしっかり申請できるお手伝いをしています。
障害年金の申請に不安を感じている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
あなたの状況に合わせた最適なサポートをご提供します。
初回申請はもちろん、不服申立て(審査請求・再審査請求)のご相談にも応じています。
「障害年金が不支給に…」「納得できない等級に…」
そんなときも一人で悩まずご相談ください。
障害年金専門の社会保険労務士として、あなたの想いが正しく伝わるよう、全力でサポートいたします。
あきらめる前に、一度ご相談を。
あなたが納得できる結果を目指して、全力でサポートします。