• Menu
  • トップ
    TOP
  • 障害年金サポート
    SUPPORT
  • ご相談の流れ
    FLOW
  • 審査請求サポート
    CHALLENGE
  • サポート料金
    SUPPORT FEES
  • 障害年金Q&A
    Q&A
  • ご依頼者様の声
    VOICE
  • 事務所案内
    ABOUT
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 025-526-2216

松野社労士事務所

障害ねんきん.jp
障害年金に関する無料相談
025-526-2216
平日:9:00~18:00
お問い合わせ
  • トップ
    TOP
  • 障害年金サポート
    SUPPORT
  • ご相談の流れ
    FLOW
  • 審査請求サポート
    CHALLENGE
  • サポート料金
    SUPPORT FEES
  • 障害年金Q&A
    Q&A
  • ご依頼者様の声
    VOICE
  • 事務所案内
    ABOUT

ご依頼者様の声

VOICE
TOP > 新潟市 N様 女性

新潟市 N様 女性

新潟市 N様 60代女性 パーキンソン病 障害厚生年金3級(特別支給の障害特例)

Q.障害年金の依頼をする前はどんなことでお悩み、お困りでしたか?

病名が判り、完治はしない病気で今後悪くなっていくのみという事で、少しずつ薬の量及び種類が増えていき、財政的に困りつつあった事。症状が進み、仕事も雇ってもらえる仕事が無くなると、今の年金額では、生活が困難になるのでは?という不安が毎日あった。

Q.何がきっかけで当事務所(グループ)をお知りになりましたか?

障害年金のパンフレットを前にもらっていたものを確認したところ、もしかして給付対象になるかも?と思い、スマホで検索していたら、たまたま貴事務所の簡単な診断画面があり、やってみました。

Q.何が決め手となって当事務所(グループ)をご利用くださいましたか?

早急な担当者の手配と担当者からの連絡があった為と地域が離れているにもかかわらず、待ち合わせ場所、日時を合わせていただけた事と話を親身になって聞いていただき、提案をしていただけたこと。

Q.実際に当事務所をご利用されてみていかがでしたか?

結果論ですが、色々な事案を想定し、担当者の方が早め早めに手続きをしてくださいましたので、非常に助かりました(担当医師への診断書依頼等も、内容をわかりやすく指示していただけた事など)。結果、3級認定がされたので非常にありがたく思います。

Q.改善してほしい点(ご説明について、請求手続き・サポート内容等を通じて)

自身が受けようとする障害年金の等級など、基本がまったくわからないので、先に貴所より一番良い方法の提案をしてもらい、その次に他の受給種類を説明してもらうと、自身でも段階的に調べやすかったと思う(きっと、そうして説明をしてもらえてたのだろうと思いますが・・・私の理解不足もあったのかと思われます。)

(掲載日:2025年11月14日)

上越市・糸魚川市・妙高市・柏崎市・新潟県全域の皆様へ【障害年金申請をお考えの方へ】

『パーキンソン病で特別支給の老齢厚生年金を受け取りながら、障害年金申請』

長年勤勉に働き続け、特別支給の老齢厚生年金を受け取っていた方が、平成31年頃から右足の震えを自覚し、車の運転中にブレーキを踏み続けることが困難になるなど、身体の自由に制約が生じるようになりました。業務で外出や運転が多い職場では続けることができず、やむなく退職。その後も、身体への負担が比較的少ない職場で働き続け、症状と向き合いながら日々の生活を送っています。

症状は徐々に進行し、立っているだけで右足の震えが強く出たり、作業中に手の動きが止まってしまったりすることがあります。医療機関で「パーキンソン病」と診断され、服薬によって一時的に動作が可能になる時間(ON状態)はありますが、その効果は長く続かず、日常生活や仕事に影響を与えています。服薬のタイミングに合わせて生活や作業のスケジュールを調整する必要があり、洗濯・調理・入浴・外出などの行動も制限される状況です。

症状や生活・就労状況を丁寧に整理し、「特別支給の老齢厚生年金(障害者特例)」としての請求に向けた手続きをサポートしました。老齢年金を受給しながらの申請は手続きが複雑で専門知識を必要としますが、これまでの就労や症状の経過を詳細にまとめ、選択届など必要書類を整えたうえで申請を行った結果、無事に認定されました。

長年の努力と現在の生活・就労の状況が正当に評価され、安心して日々を過ごせる支えを得ることができました。障害年金制度は、老齢年金を受給しながらでも対象となるケースがあります。特に長く働き続けてきた方ほど、病気や症状を「年齢のせい」として我慢してしまいがちですが、制度を正しく活用することで、社会からの支えを受けながら生活や仕事を続けることが可能です。

制度の正しい利用と手続きのサポートにより、これまでの人生の積み重ねと現在の生活状況が形となり、安心して日常を送ることができます。まずは気軽に相談できる窓口として、ぜひ問い合わせください。

初回申請はもちろん、不服申立て(審査請求・再審査請求)のご相談にも応じています。

「障害年金が不支給に…」「納得できない等級に…」
そんなときも一人で悩まずご相談ください。

障害年金専門の社会保険労務士として、あなたの想いが正しく伝わるよう、全力でサポートいたします。

あきらめる前に、一度ご相談を。
あなたが納得できる結果を目指して、全力でサポートします。

前の記事へ

CATEGORY

カテゴリ

  • 新着情報
  • ご依頼者様の声

NEW ENTRY

新着記事

  • 新潟市 N様 女性

    2025.11.14
  • 上越市 N様 男性

    2025.10.25
  • 匿名希望

    2025.10.22
  • 新潟市 K様 女性

    2025.10.17
  • 上越市 N様 女性

    2025.10.17

かけがえのない人生のために、
全力でサポートいたします。

まずはお気軽にご相談ください。

025-526-2216
受付時間 9:00~18:00
お問い合わせフォーム
松野社労士事務所
〒943-0141 新潟県上越市子安1353番地

電話受付:9:00~18:00(土日祝受付)
営業時間:9:00~18:00(土日祝応相談)

中井事務所 新潟地区総代理

当事務所は社会保険労務士・行政書士
中井事務所グループの一員です。

障害ねんきん.jp
  • トップ
  • 障害年金について
  • 障害年金サポート
  • 審査請求サポート
  • サポート料金
  • ご相談の流れ
  • 障害年金Q&A
  • 受給事例
  • ご依頼者様の声
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
©︎ 2019 MATSUNO SOCIAL INSURANCE & LABOR CONSULTANT OFFICE.