上越市・糸魚川市・妙高市・柏崎市・新潟県全域の皆様へ【障害年金申請をお考えの方へ】
『生活の不安を抱えた先に見えた希望 ― 障害年金3級から2級への道』
ご依頼者様は、くも膜下出血による後遺症に加え、うつ状態により日常生活や社会生活が著しく制限される状況にありました。これまで、自立訓練事業所で生活リズムを整えながら過ごしてこられましたが、その支援も期限を迎えるタイミングに差し掛かり、「これからの住まいや生活費はどうなるのか」という大きな不安に直面されていました。実際、3級の年金では生活が成り立たないという現実的な問題があり、ご家族が年金の等級変更を求めて申請されたものの、残念ながら却下という結果に。どうしても諦めきれなかったご家族様は、自立訓練事業所の職員の方と相談し、弊所へとご連絡くださいました。私は、まず現在のご状況を丁寧にお伺いし、ご家族ともお話を重ねながら、日々の暮らしにおける困難さや援助の必要性について、できる限り具体的に把握していきました。医療機関とも連携をとり、これまでの経過や診断内容をしっかりと反映した申立書を作成し、生活の現実を正確に審査側へ伝えることに注力しました。その結果、ご依頼者様の病状と生活上の制約が正当に評価され、障害厚生年金2級の認定を受けることができました。ご家族からは「生活の見通しが立たず不安でしたが、年金が決まり、本当にほっとしました。制度に救われた気持ちです」とのご感想を頂き、私も大変嬉しく思っています。
精神的な不調や生活の不安を、一人で抱え込んでいませんか?
「どうせ難しいのでは」「自分のことをうまく説明できない」と感じている方こそ、当事務所の出番です。
ご本人の言葉にならない思いも丁寧にくみ取りながら、最善の申請ができるようサポートいたします。
障害年金は、生活の安定だけでなく、「これからを生きていくための支え」となります。
まずは一度、ご相談ください。
「不支給になった…」「等級が低すぎる…」そんな時は諦めずにご相談ください。
障害年金の不服申立て(審査請求・再審査請求)もお任せください。
あなたの納得いく結果を目指して全力でサポートします。